リゼロのピンボールマシン

ASA(読み)アサ

デジタル大辞泉 「ASA」の意味・読み・例文・類語

アサ【ASA】[American Standards Association]

American Standards Association
米国規格協会。また、そこで定める工業製品の規格。現在はANSIアンシ(American National Standards Institute 米国国家規格協会)。
アサ感度

エー‐エス‐エー【ASA】[Association of Southeast Asia]

Association of Southeast Asia》東南アジア連合。1961年結成。1967年ASEANアセアンに発展的解消

アーサ【ASA】[American Standards Association]

American Standards Association》⇒アサ(ASA)

エー‐エス‐エー【ASA】[Advertising Standards Authority]

Advertising Standards Authority英国広告基準局。広告の基準・ルールの設定などのために広告業者が設立した独立組織。1961年設立。本部ロンドン

エー‐エス‐エー【ASA】[American Statistical Association]

American Statistical Association》米国統計協会。1839年設立。本部、バージニア州アレクサンドリア。

エー‐エス‐エー【ASA】[Amateur Swimming Association]

Amateur Swimming Association》米国および英国の、アマチュア水泳協会。

出典 デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

茶番

茶番狂言ともいう。滑稽即興寸劇。江戸時代の歌舞伎劇場の楽屋で,大部屋の下級役者の仕事であった茶汲み役を茶番といったが,当番になった者はいろいろと工夫を凝らして余興をしてみせる風習ができ,これが天明年間...

茶番の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android