リゼロのピンボールマシン

頭を拈る(読み)あたまをひねる

精選版 日本国語大辞典 「頭を拈る」の意味・読み・例文・類語

あたま【頭】 を 拈(ひね)

頭を傾けて考える。いろいろ工夫をめぐらしたり、疑問を持ったりすることにいう。首をひねる。
※苦の世界(1918‐21)〈宇野浩二〉六「そんな事をしさいらしく発音して頭をひねっても、あきらかになんの名案もうかばない」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

茶番

茶番狂言ともいう。滑稽即興寸劇。江戸時代の歌舞伎劇場の楽屋で,大部屋の下級役者の仕事であった茶汲み役を茶番といったが,当番になった者はいろいろと工夫を凝らして余興をしてみせる風習ができ,これが天明年間...

茶番の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android