リゼロのピンボールマシン

修辞的疑問(読み)しゅうじてきぎもん(英語表記)rhetorical question

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「修辞的疑問」の意味・わかりやすい解説

修辞的疑問
しゅうじてきぎもん
rhetorical question

肯定的な意味を強調するためにわざと疑問形を用いた表現法。たとえば,『ベニス商人』のシャイロックせりふ,「ユダヤ人には目がないのか?手が,臓腑が,五体が,感覚が,感情が,情熱がないとでもいうのか?……」。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

茶番

茶番狂言ともいう。滑稽即興寸劇。江戸時代の歌舞伎劇場の楽屋で,大部屋の下級役者の仕事であった茶汲み役を茶番といったが,当番になった者はいろいろと工夫を凝らして余興をしてみせる風習ができ,これが天明年間...

茶番の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android